こどもちゃれんじベビーはいらない?悪い口コミからおすすめする人まで解説

こどもちゃれんじベビーの口コミ

「一家に一人はしまじろうがいる」と言うくらい人気のこどもちゃれんじ。

中でもこどもちゃれんじベビーは0歳から始められる幼児教材として大人気です。

年齢に適した教材が毎月届くので、育児で疲れたママの強い味方になります。

一方で悪い口コミもあります。

悪い評判が気になって入会するか迷っている方も多いですよね! 

私も一人目の時に悩んで悩んで・・・
そのうちに一歳過ぎちゃいました笑

今回は悩めるあなたのために、こどもちゃれんじベビーについてのリアルな口コミをまとめて紹介します。

おすすめの入会時期や今だけの特典も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでいってください。

この記事でわかること
  • こどもちゃれんじベビーは合わない人もいる
  • こどもちゃれんじベビーはコスパ良く一人目育児におすすめ
  • 特別号が欲しいなら生後5ヶ月までに入会
  • こどもちゃれんじベビーは幼児教材デビューにぴったり
こどもちゃれんじベビートップページ
出典:こどもちゃれんじベビーHP

\ まずは無料の資料請求はコチラ /

目次

【デメリット】こどもちゃれんじベビーはいらない?悪い口コミ・評判

こどもちゃれんじベビーの悪い口コミを紹介します。

悪い口コミには3つの共通点がありました。

この3つに当てはまる人は、こどもちゃれんじベビーが向いていないかもしれません。

教材が増えるのがイヤ

毎月届く教材は主におもちゃです。

物を増やしたくない人にとっては、毎月溜まっていくおもちゃがストレスになりますよね。

こどもの興味に合わせたおもちゃだけを残せば、物の増え過ぎを防げる!

しまじろうに興味をしめさない

天下のアンパンマンだって給食人気NO1のカレーライスだって嫌いな子はいます。

こどもちゃれんじのメインキャラクターしまじろうも例外ではありません。

申し込み期限が複雑

こどもちゃれんじベビーは申し込み期限が複雑でわかりにくいという声があります。

調べているうちにめんどくさくなって申し込みを諦めた方も。

【メリット】こどもちゃれんじベビーの良い口コミ・評判

ここからはこどもちゃれんじベビーの良い口コミを紹介します。

みんなの口コミを見たらますますいい教材だと実感!

月齢に適した教材が届く

初めての子育てでは、赤ちゃんの興味や成長について知らないことがたくさんあり不安になりますよね。

ましてや赤ちゃんのお世話に追われていると、調べる物をする時間はなかなか取れません。

三人目でも次に何するか忘れてる・・・
いつのまにかずりばいしててびっくりしたなぁ笑

こどもちゃれんじベビーでは月齢に合わせた適切な教材が手軽に取り入れられます。

夜の授乳や日中の忙しさでも、届いた教材を赤ちゃんと一緒に遊ぶことができ、親子の絆も深まります。

赤ちゃんの成長を楽しみながら、安心して育児に取り組めるのがこどもちゃれんじベビーの人気の理由です。

不安が消えて赤ちゃんとの触れ合いにゆとりが持てる!

こどもちゃれんじベビー月齢ごとの発達
引用:こどもちゃれんじHP

親向け雑誌が優秀

こどもちゃじれんベビーにはおもちゃだけではなく「おやこですくすく」という育児雑誌もついています。

この雑誌には、赤ちゃんの成長に合わせた情報や遊び方がたくさん載っているので、子育てママたちから大人気。

もちろん、育児についてのアドバイスも充実しており、夜泣きやおむつ替えなど、日々の育児に役立つ情報が満載です。

主な内容は

  • 離乳食
  • 発達情報
  • 医療情報
  • 最新研究情報

私は育児マンガがお気に入り!

(本文もちゃんと読んでま・・・ごにょごにょ)

「おやこですくすく」には子育てママたちが日々WEB検索している情報が詰まっています。

WEB上には信頼性に欠けるものも多いため、信頼性の高いエビデンスに基づいた情報は安心して取り入れることができます。

雑誌だと必要な時に読み返せるという点も魅力的です。

繰り返し読むことで、育児に自信が持てるようになります。

検索魔になる前に信頼できる育児情報を!

月額料金と比較してコスパがいい

こどもちゃれんじベビーの月額料金は2,074円です。

※2023年生まれから2,310円に値上がりします。(価格高騰の波がここにも・・・)

毎月届くものは

  • 知育おもちゃ
  • 絵本
  • 育児雑誌「おやこですくすく」

おもちゃ単体で見ると、価格に見合ったクオリティではないと感じる方も少ないかもしれません。

しかし遊びだけではなく学びを提供しているため、教育的な面での価値も含めた全体としてのコスパはとても高いと断言します。

月額費用が安価で、知育おもちゃや絵本、育児情報もセットになっているため、お得感満載です。

私の周りでは特別号買った人の方がお得感感じてる!

【解決!】悪い評判検証してみた

冒頭に紹介した悪い口コミですが、そのまま鵜呑みにして入会を諦めてしまうのはもったいないです。

解決策を考えたので、ぜひ読んでみてください。

おもちゃが邪魔→1歳まではコンパクト

こどもちゃれんじベビーで届くおもちゃはどのくらいの量なのか調べました。

赤ちゃん用と言うこともあって、ひとつひとつのサイズは小さめ。

カラーボックス一段分で十分おさまる量です。

アクティビティBOX&マットは大きめだけど、やわらかいから押し込めそう!

確かにものは増えますが、1歳までは収納に困るほどではありません。

1歳以降は年齢に合わないおもちゃは間引いていくのがおすすめ!

  • おきあがりこぼしや布絵本は1歳過ぎたらしまうか、お友達に譲る
  • ころころカップは4歳くらいでも遊ぶし、ままごとなどに応用も効くので残す

少しづつ減らす事で「おもちゃがない!」とこどもがショックを受けずに済みます。

こどもの興味に合わせたおもちゃだけを残せば、物の増え過ぎを防げる!

しまじろうに興味がない→ベビーのうちは気にしない

しまじろうに興味がない子がいると聞くと入会を迷いますよね。

うちの子は好きになってくれるかな・・・

と心配になる方も多いのではないでしょうか?

こどもちゃれんじベビーは年齢ごとの発達や興味に合わせた教材です。

キャラクターで興味を惹くのではなく「なんだろう?さわってみたい!」と赤ちゃんに思わせるようにできています。

1歳まではしまじろうはおまけのようなものと考えましょう。

うちの子もしまじろうを好きになったのは3歳過ぎてからだった!

申し込み期限が複雑→ポイントは12日

申し込みのポイントは

  • 生後0ヶ月から生後5ヶ月は特別号のみ
  • 生後6ヶ月から1歳11ヶ月は毎月届く

例えば生後3ヶ月で申し込むとすぐに特別号が届き、6ヶ月になってから毎月教材が届くようになります。

またこどもちゃれんじベビーには早期入会特典があります。

入会特典も申し込みのタイミングによってもらえなくなってしまうので注意が必要です。

スクロールできます
申込日 こどもちゃれんじベビー入会特典1
【入会特典】
シャカシャカしかけタオル
こどもちゃれんじベビー入会特典2
【入会特典】
メロディタンバリン
こどもちゃれんじベビー特別号
【特別号】
6WAYベビージム
4ヵ月になる月の12日まで
5ヵ月になる月の12日まで
6ヵ月になる月の12日まで
6ヵ月になる月の13日以降
申し込みタイミングと特典

ポイントは生まれた日ではなく生まれた月で換算することです。

特別号を申し込むと2,074円かかりますが、入会特典は無料です。

入会特典を全てもらうなら4ヶ月になる月の12日までに申し込もう

\ 無料の資料請求はこちら /

【タイプ別】こどもちゃれんじベビーおすすめな人

結局のところうちの子にこどもちゃれんじベビーは必要?

と感じている人に、こどもちゃれんじベビーをお勧めする人のタイプを紹介します。

おもちゃ選びに迷う人

赤ちゃんのおもちゃ選びは、どのようなものを選んでいいかと迷ってしまうものですよね。

せっかく買ったのに興味を示さなかったり、まだ早いかなとしまってそのままにしてしまったり。

可愛さだけでおもちゃ買うとだいたい失敗・・・

こどもちゃれんじベビーのおもちゃは赤ちゃんの成長に合わせた知育性があり、ちょうどいい刺激を与えてくれます。

月齢に合わせた遊びや学びを提供しているため、赤ちゃんの能力を伸ばすことができて一石二鳥です。

手間をかけずに知育もしたい人

「自己肯定感」や「非認知能力」という言葉が一般的になってきて、0歳のうちから知育を始めたいという方も多いのではないでしょうか?

でも育児で大変な中、自分で調べて適したものを与えるのは大変ですよね。

昔はインスタでモンテ教育してるママをみて焦ってた・・・

こどもちゃれんじベビーなら年齢に合わせた知育おもちゃが毎月届き、育児雑誌で最新の情報も手に入ります。

まさに忙しいママにぴったりの教材です。

知育のスタート教材にちょうどいい教材

長く通信教材を続けたい人

こどもちゃれんじベビーは年齢が上がると自動的に次の教材へ変わります。

更新手続き等も不要なため、長く通信教材を続けたい人には便利です。

年齢教材
0〜1歳ベビー
1〜2歳ぷち
2〜3歳ぽけっと
年少ほっぷ
年中すてっぷ
年長じゃんぷ
こどもちゃれんじ教材一覧

共働き世帯が増えて通信教材はますます人気になっています。

通信教材のメリット
  • 送迎や待ち時間などが無く時短
  • 慣れた自宅で出来るので子供も安心
  • 自宅学習の習慣がつく
  • 学習中に家事ができる
  • スクールに比べて安価

こどもちゃれんじ終了後は進研ゼミが小中高とあり、絶え間なく自宅学習ができます。

通信教材はこどもによって向き不向きはありますが、小さい頃からの習慣が重要です。

子供の頃、小学校高学年で進研ゼミ始めたけど全然続かなかったの思い出した

こどもちゃれんじベビーの退会手続き注意点3つ

入会する前に気になるのが退会のしやすさですよね。

退会方法や退会するタイミングを詳しく解説します。

退会手続き窓口は電話のみ

退会手続き窓口は電話のみです。

窓口は下記の通りです。

【こどもちゃれんじベビー退会窓口】
フリーダイアル 0120-55-4103
受付時間 9:00〜21:00(年末年始除く)

入会はWEBでできるのに退会は電話のみ・・・
退会させたくない企業の戦略?笑

タイミングは退会したい号の前月1日まで

解約手続するタイミングは、退会したい号の前月1日までにしましょう。

解約手続自体はいつでもできますが、締切日によってどの号まで届くかが変わるためです。

例えば10月号(9月末に届く)で退会したい場合は、9月1日までに退会手続すると10月号が届いて終わりです。

9月2日以降に退会手続した場合は、10月号と11月号が届きます。

退会したい月が決まっているのであれば早めに検討しましょう。

【一括払い】返金はされるけどクレカは時間がかかる

年払いの場合返金されるのか?損してしまわないか気になりますよね?

結論は、返金されるけどクレジットの場合は時間がかかります。

また、損はしないけど得もなくなります。

詳しく解説していきます

支払い方法別返金時期

支払い方法による返金期間の違いは以下のとおりです。

現金(口座引き落とし・振込)=2週間前後で返金

クレジットカード=2ヶ月前後で返金

※一度全額返金され、受講分のみ計算され再度請求される

返金金額計算方法

次に返金金額の計算方法を解説します。

返金金額計算方法

返金金額計算方法
【一括払い金額】ー【通常の月額料金×受講月数】=返金金額

つまり月払いの人と同じ料金になります。

一括払い金額は生まれた月により異なります。

それはこどもちゃれんじベビーが1歳になる年の3月までなので、加入月数が生まれた月によって異なるためです。

例として4月生まれの年払い金額で計算してみます。

  • 4月生まれの一括払い金額32,200円(月額1,790円)
  • 一括払いで契約し、10ヶ月で解約した場合

【一括払い32,200】ー【2,074円×10ヶ月】=返金額11,460円

となります。

結果的に月払いの人と同じ料金になり、損も得も無くなります。

【まとめ】こどもちゃれんじベビーは悪評少なくておすすめ”

結論こどもちゃれんじは悪い口コミが少なく、おもちゃ選びや子育てに不安のあるパパママにおすすめの教材です。

月額約2000円と取り入れやすい価格ですし、迷っている方はお試しする価値あり!

まずは無料の資料請求がおすすめです。

入会特典や特別号の申込期限にはくれぐれもご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次